歯の病気と聞いて、最初に思いつくのは「虫歯」ではないでしょうか? しかし、日本人が歯を失う病気の第1位は、虫歯ではなく歯周病です。成人の約8割が「歯周病にかかっている」もしくは「予備軍である」といわれるほど身近な病気でありながら、あまり自覚症状がないため気づきにくいことがその特徴です。
こちらでは、大宮駅から徒歩3分の歯医者「RYO DENTAL CLINIC」が行っている歯周病治療の特徴などをご紹介します。正しい知識を得て予防・治療に努め、歯周病から大切な歯を守りましょう。
歯周病とは、プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が、歯を支える顎の骨や歯ぐきを徐々に溶かしていく病気です。歯ぐきの腫れや出血からはじまり、歯を支えている土台を溶かし、悪化すれば最後には抜け落ちてしまうこともある怖い病気です。
虫歯と同じく、初期段階では自覚症状がないのも特徴の一つ。歯を失わないためには、症状が現れる前から定期検診を受け、早期発見・早期治療をすることが大切。また、歯周病にならないように日頃からのケアも有効です。
歯周病は初期に痛みなどの目立った症状がなく、自分では気づきにくい病気です。こちらでは、歯周病の代表的な症状をご紹介します。あなたは大丈夫ですか? 一度チェックしてみましょう。
- 歯ぐきが赤く腫れている
- ブラッシングすると歯ぐきから血が出る
- 冷たい物がしみる
- 食べ物が歯にはさまりやすくなった
- 歯ぐきがブヨブヨしている
- 朝起きたとき口の中がネバつく
- 歯が浮いたような感覚がある
- 口臭を指摘されるようになった
- 咬むと痛みがある
- 歯ぐきから膿が出るた
上記に当てはまる症状があれば、歯周病にかかっている可能性があります。できるだけ早く、当院までご相談ください。
歯周病は大切な歯を奪うだけでなく、全身にもさまざまな悪影響を与えることがわかっています。歯周病菌が血管や気管を通じて体内に入り込むことで、以下のような疾患を招くことがあるのです。
- 肺炎
- 糖尿病
- 心筋梗塞
- 狭心症
- 脳梗塞
- 早産、低体重児出産
- 頭痛、肩こり など
とくに糖尿病とはとても深い関係にあり、互いに誘発し合ったり、症状を悪化させたりするといわれているため注意が必要です。歯周病治療は歯を守るのはもちろん、全身の健康を守るためにも重要だといえます。
歯周病は初期段階では症状がなく、気づきにくい病気です。こちらでは、歯周病の進行や治療法についてご説明します。
進行段階 | 状態 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|---|
健康な 状態 |
健康的なピンク色の歯ぐきが歯にぴったりとくっついている状態です。 | 正しいブラッシングと定期検診を継続し、健康な状態を維持しましょう。 | |
初期の 歯周病 (歯肉炎) |
歯にプラークが付着し、歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)ができはじめます。ブラッシングで出血することもあります。 | ブラッシング指導に加え、歯ぐきに麻酔をかけて歯周ポケットの中のプラークや歯石をかき出す「歯周ポケット掻破(そうは)術」を行います。 | |
中期の 歯周病 |
プラークが歯石となり、歯周ポケットが深くなって顎の骨が溶かされはじめ、歯がグラつきます。 | 「歯周ポケット掻破術」を継続して行い、プラークや歯石を除去します。 | |
重度の 歯周病 |
顎の骨が大きく溶かされ、歯はグラつきはじめます。そのまま放置すれば、歯が抜け落ちてしまう危険性もあります。 | フラップ手術や再生治療などの外科処置を行います。 |
当院では重度の歯周病に対し、以下の外科処置を行っています。
歯周ポケットが6mm以上の深さになった重度の歯周病では、歯根の奥深くにこびりついたプラークや歯石を取り除くために外科処置が必要です。 まず麻酔を施したうえで歯ぐきを切開し、顎の骨からはがして歯根を露出させます。プラークや歯石、感染した歯肉組織を取り除いて、歯ぐきを縫合します。 |
|
|
|